どうしよう。親知らずを抜くタイミングは?

親知らずとは、言わずと知れた

前から8番目の一番奥に位置する歯である。

なぜ親知らずって言うんでしょうね?

語源は、調べてみるといくつかの説があるそうです。

昔の日本人は寿命が短く、

生えて来る頃には親はすでに亡くなってしまっているから

とか、、、

うう、

切ない。

さて、そんな親知らずについて少し見ていきたいと思います。

そもそも「親知らず」ってどんな特徴なの?

親知らずは、正式名称は第三大臼歯、と言います。

手前には二本、とても重要な臼型の歯がどっしり生えていますが、

その奥に出てくる歯のことです。

この親知らず、上下左右に4本存在するんですが、

生え方、形、生える方向、いろいろなものが

十人十色どころか、100人100色、

と言ってもいいでしょう。

また、元から存在しない、という方もあります。

親知らずを残すことのメリットとデメリット

前述のとおり、親知らずは、

空気の読めないいろいろな生え方をしてきます。

傍若無人というか何と言うか、

活躍してくれる時もあれば、

迷惑をかけることもある、

なかなかに難しい存在です。

果たして残しておくべきかどうか、

考える必要はありそうです。

  • 残しておきたいと考える理由

親知らずは、真っすぐ生えてくると

普通の奥歯として問題なく使える場合があります。

また、手前の歯を何かの理由で失った時に

入れ歯の支えの歯にしたり

ブリッジの土台の歯にしたり

また、移植することで活躍させることができます

そもそも自分の歯ですから、

それを大事にしたいと思うのもまた当然のことと思います。

  • 抜いた方が良いと思う理由

さて、そんな親知らずですが、

とってしまった方が良い、という説もあります。

むしろこちらが圧倒的に多い印象があります。

親知らずは、周囲の歯や歯ぐきに悪影響を与えることが多いからです。

横向きに生えてきて手前の歯を押してきたり

歯の頭の部分だけ顔を出して、

そこが炎症を起こして大きく腫れてきたり。

磨きづらく結構簡単にむし歯になってしまったり

だから、そのようなリスクを考えると

ある程度早い時期に抜歯してしまおう、となるわけです。

親知らずを抜くタイミングは?

さて、そんな親知らずですが、

大体18~20歳くらいになると

出始める方が多い気がします。

そこで、私が一つの目安と考えているのが

大学時代の夏休みか、春休み

をおススメしています。

(学生じゃない方も20代くらいということです)

親知らずの抜歯は・・・

ものすごく腫れてきます。

はい、上下4本の中で、一般的に特に下の二本をとる時、

かなり腫れてきます。

もちろん、腫れない人も中にはありますが、

一週間から数カ月、

リスみたいに腫れる人もあります。

はい、私も一週間ほどリス状態になってました

ですから、腫れることを想定しておいた方が無難ということです。

だから夏休みか、春休みです。

一般の歯医者でも抜くことはできますが、

口腔外科を標榜している歯科医院や、

大学病院などの大き目の病院の方が無難かもしれません。

当日、急に押しかけても対応できない場合もありますので、

きちんと前々から予約をとって、準備しましょう。

近くに重要な神経も通っているため、

三次元的な位置を確認できる装置や設備が整い、

外科手術に慣れている先生が多く集まっているからです。

まとめ

親知らずを残すメリットとデメリット、

親知らずを抜くタイミングについて

解説してきました。

目立たないように、

マスクをしている今の時期がチャンスという声もありますが、

何より自分の歯、

ですので自分の意志で決めるのが一番ですね♪

本日も最後まで

お読みいただき有難うございました( *´艸`)

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です