8020運動開始から30年、あれからどうなった?

昭和が終わり、平成に移り変わった1989年、

当時の竹下内閣が消費税をはじめて導入した年です。

(竹下登元総理です)

ということは

それまで消費税って存在しなかったんですね、、、

いいなぁ、

私も生まれてはいましたが、あまり記憶にありません(汗)

さて、1989年は歯科にとっても一つの分岐点でした。

まだまだ虫歯が多かった時代、

日本歯科医師会と厚生省は一つの大目標をたてました。

それが

8020運動

です。

8020運動とは

これは、

80歳になっても

20本以上自分の歯を保とう

という運動です。

歯は親知らずを除けば28本あって、

大体20本以上歯が残っていれば

大抵のものは食べられる、というところから生まれた

一つの大目標でした。

当時小学生くらいだった私も

よくその啓発活動を耳にしたものです。

そして開始された当初、達成している人と言えば

10%に満たなかった、と言われます。

確かに、この達成率を上げるというのは

歯科にとっても、厚生省にとっても大目標になりそうですね。

あれから、どうなった?

さて、あれから30年以上が経って

8020運動はどうなったか?

厚生労働省のデータを確認したところ・・・

おお!

2016年の時点で、50%を超えているではないですか!!

80歳以上の方でも2人に1人は

おいしくものが食べられる時代になったんですね。

ありがとう、平成時代。

これからもますます増加しそうで

なかなかたのもしい変化になってきました。

とはいえ、まだまだ半分です。

読者の全員が8020を達成できるよう

お互い頑張っていきましょうね。

毎日の歯磨き、歯科の定期健診が

大きなポイントになってきます。

今後の目標は???

最近では8520運動、とか9020運動

叫ばれているそうです。

うーん、8020に比べるとインパクトに欠けるような、、、

でもまあ、いずれにせよ

健康寿命が重視される時代、

一生おいしいものを食べられるように、

日々、取り組んでいきたいものです。

まとめ

平成という時代を経て

8020運動は飛躍的に進んでいると言えるでしょう。

とはいえ、長寿社会に突入した現代、

何か画期的な大目標を掲げたいものです。

写真はこの前食べた鴨南蛮

一生おいしいもの食べたいですね♪

今回も最後までお付き合いいただき

有難うございました(*´ω`*)

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です