一般の歯のはなし
〇カ月に1度-歯医者に行く間隔はどのくらい??-

さて、歯医者に行く理由というのは いろいろあると思います。 私が子供の頃を考えると、 学校からカードを貰ったから・・・ はい、あの「むし歯に〇がついている」 がーーーん という理由が一番多かった、というか それ以外、歯医 […]

続きを読む
Uncategorized
キシリトールは歯に良さそうだけど、実際のところ、どうなの?

キシリトールガムやキシリトールタブレット等、 世間でも目にするキシリトール、 歯に良いと言われ、よく聞きますが、 実際のところはどうでしょうか。 実はキシリトールを使用した場合、 研究によって違いはありますが、 30~8 […]

続きを読む
一般の歯のはなし
虫歯になるための3要素とは!?-カイスの輪とは-

あっという間の桜でした。。。 今シーズンも綺麗でしたねー。 皆さんのおススメの桜ソングは何でしょうか?? 私はケツメイシ、レミオロメン、いきものがかり、YUI、 スピッツ、コブクロ、その他・・・多すぎるわ!!! 今日は歯 […]

続きを読む
一般の歯のはなし
予防は禁句?歯科における医療保険の制度とは

さて、今からさかのぼること66年、 昭和33年と言えば、何があった年でしょう。 みなさん、おわかりですね。 そう!長らく日本のシンボルとなった 東京タワーが出来上がった年であります。 今だと、スカイツリーなど、新たなシン […]

続きを読む
一般の歯のはなし
「一口30回噛みましょう」。これ、本当?

子供の頃から、よく言われた言葉、 「ものはよく噛んで食べましょう。  一つの食物につき、30回は噛みましょう」 調べてみると、今日でも言われているみたいですね。 しかし、そんな期待とはうらはらに 最近はそんなに硬いものっ […]

続きを読む
こどもの歯
虫歯・歯周病は母子感染するの?注意したいポイントは?

さて、人は一体どこから来てどこへ行くのでしょうか?(哲学) 人は誰でも幸せ探す旅人のようなもの という歌詞の歌も知っています。(銀河鉄道999より) うーむ、名曲ですね。 それはそれで大変大切なテーマですが 少し話がずれ […]

続きを読む
一般の歯のはなし
ご存知ですか?歯科界のキーワード「TCH」とは!?

ふむふむ、今日の話題はなんですか? えーっと、 TCH? なんじゃそれ、、、 ああ、あの魚にいっぱい含まれている体にいいやつですね!! 違います、それはDHAです。 ドコサヘキサエン酸というのが正式名称ですね。 それはお […]

続きを読む
一般の歯のはなし
結局、最も良い歯の磨き方ってどうすれば良いの?

歯科医院に通っていても 学校でも歯みがきのやり方を学ぶ機会があると思います。 さて、 最も良い歯の磨き方ってどうすればいいでしょうか。 歯並びや、歯の有無、傾きなどは十人十色、 もちろん汚れやすいポイントや歯石が溜まりや […]

続きを読む
日常診療-つれづれ-
歯科医師過剰問題は本当なのか?実感とともに本音をお話します

春、それは出会いと別れの季節。 ずっと通ってくれた患者さんも進学を機に卒業していく方も多くあります。 うう、さびしい。 やはり毎年、この時期はそわそわしますね。 大学合格をはじめとして、 いろいろな試験の結果が発表されま […]

続きを読む
Uncategorized
虫歯、歯周病さえ守れば良い時代は終わった!? -近年増加する新難題とは-

何度かお話している通り、 近年、歯科の技術は飛躍的に進歩し、 また学校でのフッ化物洗口など、 子供を中心として国民の歯みがきへの取り組みも 日常的に行われるようになってきました。 かつては早朝から深夜まで行列が出来ていた […]

続きを読む